データドリブン経営、
生成AI活用に必須!

マスタデータ統合・
整備のための
モデリング講座

2024年5月17日(金) 10:00~17:30
インプレスグループセミナールーム
(東京・神保町)

本セミナーはこのような方に向いています

  • これから、
    マスタデータ統合・整備に
    取り組まれる方
  • マスタデータ統合・整備に
    取り組まれているが、
    課題感を持たれている方
  • マスタデータの
    保守・運用に
    課題感を持たれている方

講座の特徴

  • 大手企業を中心にマスタデータ統合・整備に携わってきたモデラ―(モデリング 技術者)が講師を務める
  • マスタデータ統合・整備における検討課題を明確化し、実践した概念モデリングによる解決手法を伝授する

学習目標

  • マスタデータ統合・整備の目的と解決すべき課題を説明できる
  • マスタデータ統合・整備の実践的なモデリング手法の概容を把握できる
  • 取引先マスタのAsIs/ToBeのマスタデータ概念モデルを説明できる
  • マスタデータ統合・整備プロジェクトの関係者間での合意形成の進め方を把握できる

複雑さが増し、変化が激しくなる一方の今日のビジネス環境において、変化を察知または先取りし、機敏に次の手を打つことは、多くの企業において至上命題となっています。すなわちデータをもとにした経営や業務オペレーションを継続するデータドリブン経営の推進です。

その実現に向けてERPの導入・更新はもちろん、CRMやSCM、Webサイト、データウェアハウスやBIツールなどを刷新、整備する企業が少なくありません。しかし、そこには大きな課題があります。ズバリ、企業情報システム群の基本であるマスタデータの統合・整備がおざなりになりがちなことです。

多くの場合、マスタデータも老朽化し、複雑化・サイロ化しています。複数のシステムで異なるマスタデータを維持・利用していることは決して希なケースではありません。このためERPを導入しようとしても複雑化したマスタデータの移行が困難なため、ERPは一部業務だけにしてレガシーシステムを使い続ける事例、ERPを導入してもマスタデータの統合が難しくサイロ化を解消できていない事例もあります。

システムが事業や事業毎に独立して稼働している時代なら大きな問題ではありませんでした。今日、マスタデータに粒度の違いや意味のズレがあり、システム間でデータが不整合な状態であれば、データドリブン経営は砂上の楼閣でしかありません。自社データを利用した生成AIの本格的な活用にも悪影響をもたらします。

こうした問題を回避するにはマスタデータの構造と複雑化する要因を明確にし、その要因を吸収する、つまり変化に対応できるマスタデータを設計・実装する必要があります。そうしなければ、いったん整備してもやがて複雑化し、元の木阿弥になるからです。事実、企業情報システムの基盤の一つであるマスタデータを適切に設計しないまま、システムの統合・整備に着手した企業の多くが試行錯誤を余儀なくされている状況も存在します。

これらの状況から脱却するべく企画したのが、「マスタデータ統合・整備のためのモデリング講座」です。取引先データや製品データなど様々なシステム内に散在するマスタデータを、全体最適、ビジネスへの変化対応の視点で統合・整備する手法を解説します。具体的には、取引先マスタデータの統合・整備を、モデリングにより設計し実装するまでのポイントを理解していただきます。講師には大手企業を中心に複数のマスタデータ統合・整備プロジェクトを手がけた実績を有する、雑賀充宏氏(情報システム総研シニアコンサルタント/モデラー)を招聘しました。企業情報システムを担当する方、顧客のシステムをサポートする方など、多くの皆様の参加をお待ちしております。

続きを読む閉じる
画像

講師プロフィール

雑賀 充宏(さいが みつひろ)氏
メイン講師
雑賀 充宏(さいが みつひろ)
株式会社情報システム総研
シニアコンサルタント/モデラー
詳しいプロフィールを見る
外資系コンピュータメーカーで、ミショッション・クリティカル・システムの開発責任者として、基幹系システムの再構築の設計、プロジェクトマネジメントを実施。2011年より株式会社 情報システム総研に参加

資格: 技術士(情報工学)、UML L4モデラー、ITストラテジスト、システム監査技術者

主な実施プロジェクト例
  • 大手メーカー システム刷新のための得意先、組織、品目マスタモデリング
  • 大手メーカー システム刷新のための得意先マスタモデリング
  • 大手メーカー 技術情報活用のモデリング
  • 自動車メーカー 新部品表検討のためのモデリング
  • 自動車メーカー 部品手配マスタ設計
  • サービス業 購買管理用のマスタモデリング
  • 流通卸会社 基幹システム再構築設計、DWH設計、企業向けモデリング研修を実施
閉じる
お申し込みはこちら

タイムテーブル

2024年5月17日(金)

10:00~10:50
  • マスタデータ統合・整備の目的と課題

    1. 導入(自己紹介など)
    2. データドリブン経営とマスタデータの重要性
    3. マスタデータ老朽化(複雑化・サイロ化)とは
    4. マスタデータ統合・整備が進まない原因1~プロジェクト化の難しさ
    5. マスタデータ統合・整備が進まない原因2~統合、整備の難しさ
    6. マスタデータ統合・整備で考慮する視点
11:00~12:00
  • マスタデータ統合・整備に向けた基本的なアプローチ

    1. マスタデータ統合の形態
    2. モデリングの概要と目的
    3. マスタデータ統合におけるモデリングの役割と概念モデルの重要性
    4. モデリング例ー取引先マスタ、組織マスタ、品目マスタ
    5. マスタデータ統合・整備の全体の流れ
12:00~13:00
お昼休憩
13:00~14:00
  • 現状のマスタデータの構造と複雑化する要因の解明方法
    ~モデルを活用したAsIs・ニーズ分析~

    1. AsIs分析の目的
    2. 全体像の把握
    3. 問題の原因解明に向けてのAsIs分析
    4. 業務ニーズとのキャップ分析
    5. ToBeに向けた分析
14:10~15:10
  • 取引先マスタを例にしたマスタデータのモデリングの実際
    ~ToBeモデル作成~

    1. ToBeモデルの目的
    2. 取引先マスタの役割の明確化
    3. 法人、事業所と取引の捉え方
    4. 法人、事業所と取引条件のモデル例
    5. データドリブン経営での活用
15:20~16:20
  • 実現ステップ計画策定の方法

    1. 実現ステップ計画策定のポイント
    2. 実現ステップごとに必要となるデータの配置と連携
    3. データ移行設計 ・・・ 確実な移行を進めるために
    4. 早い段階からの実データによる検証と妥当性確認
16:30~17:30
  • マスタデータ統合・整備における関係者との合意形成の進め方

    1. マスタデータ統合・整備における合意形成の鍵
    2. 段階的なアプローチの重要性
    3. モデリングとデータに基づく議論
    4. 経営者の理解の獲得
    5. 事業部門との合意形成
    6. 関連システム部門との合意形成

      まとめ
      全体Q&A
  • ※講師・講座内容は予告無く変更される場合があります。予めご了承ください。
お申し込みはこちら

開催概要

セミナー名 データドリブン経営、生成AI活用に必須!
マスタデータ統合・整備のためのモデリング講座
開催日時 2024年5月17日(金)10:00~17:30(受付開始 9:30)
会場

会場名

インプレスグループセミナールーム

住所

東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23F

会場URL

https://www.impressholdings.com/about/map/

MAP

アクセス方法

三田線  神保町駅[A9]       徒歩5分
新宿線  神保町駅[A9]       徒歩5分
半蔵門線 神保町駅[A9]       徒歩5分
東西線  竹橋駅[3b]        徒歩8分
千代田線 新御茶ノ水駅[B7]     徒歩10分
JR線   御茶ノ水駅[御茶ノ水橋口] 徒歩15分
主催 株式会社インプレス
参加対象
  • 基幹システム刷新やデータドリブン経営の推進に向け、マスタデータの統合・整備に課題感をもたれている方
  • マスタデータ統合・整備プロジェクトを企画、推進されている責任者もしくは担当者の方
  • マスタデータの保守、運用について、保守コスト、運用負荷について課題感を持たれている方
    など
受講料 早割:77,000円(税込) ※2024年4月26日(金)までのお申し込み分
通常:88,000円(税込)
お問い合わせ先 株式会社インプレス セミナー事務局(担当:石川義貴)
E-mail:jimukyoku@impress.co.jp
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
定員 30名(最少開講人数10名)
  • ※応募者多数となりました場合には、受講いただけない場合がございます。予めご了承ください。
注意事項
  • マスタデータ統合、整備関係のコンサルティング業の方は参加をお断りする場合があります。
  • 受講票は2024年5月10日(金)以降、順次電子メールにてご連絡させていただきます。
  • 都合により、講師・講座内容あるいはセミナー内容の一部が予告無く変更される場合があります。予めご了承ください。
  • 定員に達し次第、申込受付を締切らせていただきます。応募者多数となりました場合には、受講いただけない場合がございます。予めご了承ください。今回ご受講いただけないお客様には、次回の開講について、改めてご案内させていただきます。
  • ご本人が出席できない場合は、代理の方の参加が可能です。その際は、事前にセミナー事務局にご連絡ください。
  • 最少催行人数に満たない場合は、開催を中止することがありますので、ご了承願います。その際は、講座開催日の5営業日前までに、本ページおよびメールでご連絡いたします。
  • 自然災害、交通機関の事故、講師の発病等、不可抗力な事情により開催を中止することがあります。事前に中止が判明した場合は、本ページおよびメールにてお知らせいたしますので、各自でご確認ください。当日に中止が決まった場合は、本ページおよびメールと電話にてお知らせいたし、開催日の変更もしくは参加料の返金をいたします。 なお、旅費(航空券含む)や宿泊費とそれらのキャンセル諸費用については保障いたしません。
  • 会場は変更になる場合があります。その際は事務局よりご案内させていただきます。
  • 製品購入を前提としたり、製品販売促進のためのセミナーではありません。

重要事項

<禁止事項>

  • 本講座に関する講義・演習等の各種資料について、無断転載・引用は厳禁といたします。
  • 受講に際して、映像の録画・音声の録音・画面のキャプチャ、個人のブログやSNSなどへのアップ等、本講座に関する記録及び許諾を受けない利用については厳禁といたします。
  • 上記に反した場合は、著作権法に抵触する恐れがあります。

受講料のお支払い方法について

  • お支払い方法は、クレジットカード決済または請求書による銀行振込(先払い)のいずれかをお選びいただきます。
  • 請求書によるお支払いを選択された場合は、お申し込み完了後にご用意するマイページにて請求書をダウンロードいただけます。
    お申し込みの翌9時、または16時以降に自動発行されますのでマイページをご確認ください。
  • 開講日の3日前(2024年5月14日 火曜日)までに指定の口座に受講料をお振込みください。
  • 直前お申し込みのお客様は、お申し込みフォームのご連絡欄に、振込可能日をご記入ください。
  • 貴社締めの関係でお支払い日の変更をご希望の場合は、お申し込みフォームの連絡事項欄、または事務局までご連絡ください。
  • 受講料のお振り込み手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。

お申し込み後のキャンセルについて

  • ご入金後のキャンセルはお受けいたしかねますのでご了承ください。
  • 開講日の14日前(2024年5月3日 金曜日)の正午までにキャンセルのご連絡をいただいた場合、受講料は全額ご返金いたします。
  • 5月3日(金)以降のキャンセルにつきましては、受講料のご返金はいたしません。ただし、代理の方のご出席は承ります。
  • イベントという商品の特性上、5月3日(金)以降のキャンセルは、受講料未納の場合においても【キャンセルフィ100%】となり、お支払いただきます。
  • お客様都合によるキャンセルおよび欠席・遅刻によるご返金等は一切お受けしておりません。
  • お客様都合による一部ご欠席など、未受講分のご返金はいたしません。予めご了承のうえ、お申し込みください。

セミナーへの参加方法について

  • セミナー開催が近づきましたら、開催日の前日までに受講ご案内を電子メールにてお送りさせていただきます。

ご都合により、お振込が間に合わない場合、受講のキャンセルなど、
受講に関する問い合わせは、以下までご連絡ください。

ご連絡、お問い合わせ

株式会社インプレス セミナー事務局(担当:石川義貴)
jimukyoku@impress.co.jp
受付時間 10:00~18:00(土・日・祝日を除く)

お申し込みはこちら

よくある質問

講義は録音、録画できますか?
講義の録音、録画はご遠慮願います。
業務都合(体調不良)で欠席となります。代理人の受講も可能ですか?
はい、可能です。代理の方が受講される場合には、事前に事務局までご連絡ください。
申し込み後、講座が開催中止になることはありますか?
最少催行人数に達しなかった場合など、講座を中止する場合がございます。中止する必要がある場合は、講座開催日の5営業日前までに、お申し込みいただいたメールアドレスにご連絡いたします。
領収書は発行してもらえますか?
領収書は、お申し込み完了後にご用意するマイページにてダウンロードいただけます。
お申し込みはこちら

インプレスセミナーについて

インプレスでは、「データサイエンス・機械学習」の、その有用性にいち早く着目。2013年秋からビッグデータ、AI研究の先端研究が進む東京工業大学大学院イノベーションマネジメント研究科/東京大学政策ビジョン研究センターに協力を仰ぎ、授業タイプのセミナーとして改めて企画し、2014年4月から「データサイエンス講座」として実施してまいりました。

現在では、「データサイエンス基礎講座シリーズ」、「ブロックチェーン基礎講座シリーズ」に加え、「クラウドネイティブコンピュータ/マイクロサービスアーキテクチャ基礎講座シリーズ」(Scrum基礎講座、AWS Lambda実践編、Kubernetes基礎実践編 等)など、最先端のテクノロジーにフォーカスした授業セミナーを連続して実施してきています。
データ分析担当者だけではなく、情報エンジニアリング部門、新規事業部門、品質管理部門の方々、先端外資系ITベンダー等、幅広い各層の方が参加し、延べ3,000名以上の方々に受講いただき、高い評価を受けています。

こちらもおすすめ

基礎から実務レベルまで皆さまのビジネス課題の解決、 キャリアアップを支援する多様なプログラムをご用意!

申し込み