データサイエンス基礎講座2017<Python演習編> [2017年4月5日(水)・11日(火)・21日(金)・26日(水)・27日(木)(全5日間)]

本セミナーは満席となりましたので、登録受付を終了しました。

4月5日(水)19:00~21:00(120分)
1限目:データサイエンス概論
  • データとビジネス
  • 現状把握とデータのよるビジネス改善
  • 企業の中のデータサイエンティスト
  • データによるイノベーションの起こし方
4月11日(火)19:00~21:00(120分)
2限目:Python基本
  • Jupyter notebook
  • Python文法基礎
  • 基礎統計量による分析
  • Pandasの使い方
  • データの可視化
4月21日(金)19:00~21:00(120分)
3限目:Python演習 統計編
  • 統計学とは?
  • 記述統計学と推測統計学
  • 統計学が使えるシーンと統計学の全体像
  • 記述統計学:平均値・中央値?比率・分散・標準偏差
  • 推測統計学:母集団と標本、仮説の検証方法
4月26日(水)19:00~21:00(120分)
4限目:Python演習 機械学習編
  • データハンドリング基礎
  • 機械学習論
  • 教師なし学習(K-MEANS)/アルゴリズム説明
  • 教師あり学習(線形回帰モデル)/アルゴリズム説明
  • 教師あり学習(ロジスティック回帰モデル)/アルゴリズム説明
  • 教師あり学習(SVM)/アルゴリズム説明
  • 教師あり学習(ランダムフォレスト)/アルゴリズム説明
  • 事例研究:機械学習を利用した業務の効率化
4月27日(木)19:00~21:00(120分)
5限目:【事例研究】
最先端のデータマイニングの実力
~見えないものを見えるようにする!~
講師
国立情報学研究所
情報学プリンシプル研究
教授
宇野 毅明(うの たけあき)
略歴

専門分野大規模データや組合せ的な構造を扱う超高速アルゴリズムの開発や、組合せ数理の研究が専門。特にテキスト・ゲノム・Webネットワークなどに対するデータ解析やデータマイニングのアルゴリズムを専門とする。企業との共同研究を積極的に行い、思考のための道場、「未来研究トーク」の運営に携わるなどアクティブに活動を広げる。

概要

データから適切な抽象度を持った特徴・構造を網羅的に取出し、複雑で巨大なビッグデータをシンプルで明確で小さいデータに変換する手法であるデータマイニングについて解説していただきます。膨大かつ不明確なデータ群から、機械学習を利用する事で、可視化や解析し、見えない「形」から意味をある「姿」を見い出す最先端のデータマイニングの手法をご紹介いただきます。