Googleカレンダーに追加する

産学連携フォーラム「第14回 自動車技術に関するCAEフォーラム2022 オンライン 秋」 2022年9月14日(水) 9:30~17:55

これからの自動車開発の鍵となるCAEの進化と可能性を展望するフォーラム

「自動車技術に関するCAEフォーラム」は2015年2月に、自動車開発にフォーカスしたCAE技術の専門フォーラムとして初めて開催しました。当時は、日本大学 生産工学部 自動車工学リサーチ・センターと民間の出版社であるインプレスとの共催でスタートし、第11回目より東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構 (通称:UTmobI)が主催を引継ぎました。
毎年夏と冬の2回を開催している本フォーラムですが、前回の冬季フォーラムでは、オフラインにて実施していた頃から2倍以上に広がり、2,400名を超えるエンジニアの皆様に参加登録をいただくまでに成長してまいりました。

さて、人口減少や高齢化といった社会課題が進行する一方で、デジタル化やIoT、AI、通信等の革新的な技術の進歩をその解決の糸口とすべく、分野を横断した産官学の活動や国際連携が一層に強調される時代となりました。自動車業界もスマートシティやモビリティ社会の開発に関わるあらゆる業界と関係者を巻き込み、安心安全で自由な「移動」というテーマは、社会全体で重点を置くべき課題となっております。また「カーボンニュートラル実現」を目指す取り組みももはや無視することができません。

社会構造が大きく変化していく中で、モノづくりの開発設計現場においては開発期間の短縮やコスト削減、生産の効率化等を求められる一方で、高機能化や安全性の向上等の両立がこれまで以上に重要視されるようになり、エンジニアに求められる技術や知識が増大しています。今後はますます、CAEをはじめとする様々なデジタル技術の活用や、業界の垣根を超えたオープンイノベーションが鍵を握ると考えられます。

本フォーラムでは、これからの自動車開発を担うエンジニア・研究者・関連業界や関連機関の皆様に、CAEを含むデジタル技術の具体的な技術動向と活用事例について、各分野のスペシャリストからご紹介いただきます。
皆さまにとって本フォーラムが、実りのある機会となること、また産学官連携の有効な場として提供できることを期待しています。
ご参加を心よりお待ちしております。

須田 義大 氏

「自動車技術に関するCAEフォーラム」プログラム委員長
東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 (UTmobI) 機構長
生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター 教授

須田 義大

基調講演

A-1

日本におけるBYDの歩みとこれからの電動化戦略~カーボンニュートラルの実現について~

  • ビーワイディージャパン株式会社
  • 取締役副社長
  • 花田 晋作
花田 晋作

セッション詳細

セッション概要

A-1 基調講演 「」

講師


C-1

立位CTに基づく体格別の人体有限要素モデルの構築と衝撃応答

  • 名古屋大学
  • 工学研究科機械システム工学専攻
  • 教授
  • 水野 幸治
水野 幸治

セッション詳細

セッション概要

C-1 基調講演「立位CTに基づく体格別の人体有限要素モデルの構築と衝撃応答」

慶応大学医学部との共同研究により、男女10名について立位CT、臥位CTを用いて、立位、ベルト着用着座、リクライニングベルト着用の計測を行った。この画像をもとにモーフィングによって人体有限要素モデルTHUMSから、男女別に高BMI、中BMI、低BMIについて乗員および歩行者モデルを作成した。シートベルト着用乗員の衝撃解析から、腹部軟組織厚さ・骨盤形状と骨盤回転・サブマリン発生の関係を求めた。

講師
水野 幸治
水野 幸治

名古屋大学
工学研究科機械システム工学専攻
教授

日産自動車入社(1988年)、運輸省交通安全公害研究所入省(1990年)、名古屋大学助教授(2001年)、現在 名古屋大学教授.SAEフェロー,自動車技術会フェロー,自動車技術会フェローエンジニア

受講申込はこちら

次回、CAEフォーラム2023年2月開催のご協賛社様を募集しております!

協賛講演・オンライン展示をご希望・ご検討の方は事務局までお気軽にお問い合わせください。
協賛プログラムに関する詳細資料をご案内いたします。

「自動車技術に関するCAEフォーラム」運営事務局

E-mail:car-caeforum@impress.co.jp

自動車業界・エンジニア向けのイベントを多数開催!

本フォーラムを共催する株式会社インプレスでは他にも、自動車業界・エンジニア向けのイベントを運営しております。
詳細は以下サイトよりご確認いただけます

受講申込はこちら

開催概要

イベント名 産学連携フォーラム
「第14回 自動車技術に関するCAEフォーラム2022 オンライン 秋」
~デジタルエンジニアリング時代を支えるCAE利活用の事例とこれから~
日時 【フォーラム】
2022年9月14日(水) 9:30~17:55
【オンライン展示】
2022年8月16日(火)~9月15日(木)
開催方式 オンラインLIVE配信(Zoom/Vimeo)
主催 東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 (UTmobI)
共催 株式会社インプレス
企画 「自動車技術に関するCAEフォーラム」プログラム委員会
後援
(予定)
  • 愛知工研協会
  • 公益社団法人 自動車技術会
  • 一般財団法人 日本自動車研究所
  • 一般社団法人 日本機械学会
  • 日本大学 生産工学部 自動車工学リサーチ・センター
  • Center for Advanced Vehicular Systems (CAVS), Mississippi State University
  • 名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所
  • ひろしまデジタルイノベーションセンター

参加対象 OEM、Tier1、Tier2、ハードウェア&ソフトウェアベンダー
参加料 無料(事前登録制)
お問い合わせ先 「自動車技術に関するCAEフォーラム」運営事務局
E-mail:car-caeforum@impress.co.jp

「自動車技術に関するCAEフォーラム」プログラム委員会

委員長
須田 義大
須田 義大
東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 (UTmobI) 機構長
生産技術研究所 次世代モビリティ研究センター 教授
副委員長
小竹 元基
小竹 元基
東京大学 大学院新領域創成科学研究科 准教授
樫山 武士
樫山 武士
スズキ株式会社 環境・材料・生産技術開発部 基礎・先行技術開発課 専門職
長澤 澄人
長澤 澄人
株式会社SUBARU 技術本部 車両安全開発部 衝突安全第3課(SAC3) 課長
山前 康夫
山前 康夫
トヨタ自動車株式会社 先進プロダクト開発部CAE技術室 主幹
若菜 剛介
若菜 剛介
日産自動車株式会社 カスタマーパフォーマンス&CAE・実験技術開発本部 統合CAE・PLM部
衝突耐久CAEグループ 主担 
長谷川 誠志
長谷川 誠志
日野自動車株式会社 車両デジタル開発部 解析技術支援Gr 主幹
樋口 英生
樋口 英生
株式会社本田技術研究所 先進技術研究所
次世代電動車研究 チーフエンジニア
柳瀬 純一
柳瀬 純一
三菱自動車工業株式会社 第一車両技術開発本部 性能計画実験部
担当マネージャー (部統括、R&D CAE・MBD担当)
髙山 光弘
髙山 光弘
サイバーフィジカルエンジニアリング技術研究組合 常務理事・CTO
水野 幸治
水野 幸治
名古屋大学大学院工学研究科 機械システム工学専攻
/未来社会創造機構モビリティ社会研究所 教授
本山 惠一
本山 惠一
Research Professor, Center for Advanced Vehicular Systems (CAVS), Mississippi State University
日本大学 生産工学部 客員教授 自動車工学リサーチ・センター 客員研究員
石橋 基範
石橋 基範
日本大学 マネージメント工学科 教授
自動車工学リサーチ・センター 副センター長
見坐地 一人
見坐地 一人
日本大学 生産工学部 数理情報工学科 教授
自動車工学リサーチ・センター 副センター長
谷川 潔
谷川 潔
株式会社インプレス モビリティ編集統括部 統括部長
日本カー・オブ・ザ・イヤー 実行委員